「だるまさんがころんだ」に習う、新型コロナウイルス社会の生き方とは? 公開日:2020年7月17日 移行転送中 あなたは 「坊さんが屁をこいた」 って遊び、聞いたことありますか? 聞いたことがある人は、おそらく近畿地方?出身の人なんでしょうね。 これって、近畿地方だけの呼び方で、普通は 「だるまさんがころんだ」 と呼ばれているのだ […] 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大!デュアルモード社会は機能しているのか? 公開日:2020年7月13日 移行転送中 新型コロナウイルスの感染が拡大しています。 東京では一日あたりの新規感染者が200名を超える状態が続いています。 大阪でも「大阪モデル」が黄色信号になりました。(東京アラートはどこへ行ったのでしょう?) 今から1ヶ月ほど […] 続きを読む
防災対策の3要素(自助・共助・公助)…コロナ後の社会で必要となるのは… 公開日:2020年6月12日 移行転送中 先日、コロナ時代の働き方として、デュアルモード社会(田坂広志氏)のネタを記事にしました。 あまり深くは考えてなかったんですが、結構反響がありましたね…。 そこで、今回は、コロナ時代からもう一歩進めて、防災全般に対する働き […] 続きを読む