衝撃的だった西成の民家崩落事故…思い出された2本の廃線跡!

2021年6月25日。

今から3日前のこと。

大阪市西成区の住宅街で崖が崩れ、その上にあった民家が相次いで崩落するという衝撃的な事故が発生しました。

テレビの全国ニュースでも映像が流れていましたので、ショックを受けた方も多かったのではないでしょうか。

けが人はいなかったということが、不幸中の幸いでした。

一瞬だけ思い出された天王寺の2本の路線

衝撃的だった西成の民家崩落事故。

崖の下で老人ホームの建設が進められていたということですが、原因はまだはっきりと分かっていません。

この付近は、土砂災害警戒区域ではなかったとのことで、早急な原因解明が待たれます。

私自身、このニュースを最初に聞いたとき、かつて天王寺を走っていた2本の路線を思い出しました。

ひとつが「南海天王寺線」

もうひとつが「南海平野線」です。

現在は、2本の路線とも廃線となっています。

どちらも地下鉄に変わってしまったイメージです。

このため、崩落のニュースを聞いたとき、この2本の路線が、私の頭をよぎったのです。

※私の頭の中だけの妄想で、実際は何の関係もありません。

そこで、今回は改めて、2本の路線を振り返ってみましょう。

南海天王寺支線

まず、googleマップで天王寺駅の南西を眺めてみてください。

JR天王寺駅から南海天下茶屋駅まで、斜めに引かれている、不自然なカーブがあることを確認できますでしょうか。

飛田新地や今池を通るあたりですね。

今回の西成の民家崩落現場より、やや西側になります。

これが、南海天王寺線の廃線跡になります。

今でこそ、天王寺は若い子があふれるおしゃれな街の印象があります。

ただ、昔はおじさんの街、その南側は下町といったイメージでした。

天王寺駅に南海電鉄が乗り入れしていたことを知っている人も少ないでしょう。

緑色の南海電車が、天王寺まで走っていたのです。

南海天王寺駅は、現在のMiOの地下にありました。

地下鉄堺筋線の開通とともに、1993年に南海天王寺線は姿を消したのです。

南海平野線

同様に、googleマップで天王寺駅の南側を眺めてみてください。

あべのハルカスや阿倍野駅、その南側に、大きくカーブする阪神高速14号松原線を確認することができると思います。

この阪神高速の地下に地下鉄谷町線が走っています。

1980年頃、この地下鉄谷町線や阪神高速に入れ替わる形でひとつの路線が姿を消しました。

それが南海平野線です。

今回の西成の民家崩落現場より、やや北側になります。

今でこそ、天王寺駅に、南海電車のイメージはありませんが、昔は2路線も乗り入れしていたのです。

私ももう見ることはできないと思っていましたが、現在は、Youtubeなどで、動いている2つの路線を確認することができます。

鉄道ファンならたまらないでしょう。

興味のある方はぜひご覧になっていただければと思います。

南海平野駅の終点の南海平野駅は、本当にかっこいいですよ。